言葉にはできぬ多くのことあふれだして夕日は静かに沈む
題『言』 にて
淡雪はこころのなかを透過して静かな水を残し消えたり
題『自由詠』 にて
カレンダー見ればため息出るばかり金の入る日は遥か先なり
題『カレンダー』 にて
トラックは白い埃を巻き上げて春の寂れた町道を行く
題『白』 にて
幼き日思い出しては手で作る影絵揺らめく眠れぬ夜は
題『手』 にて
切ないと思えるほどの青空へ小さくなりゆく春の飛行機
題『空』 にて
日が少し長くなったと思う時さわさわ近づく春の音する
題『音』 にて
綺麗事ばかり唱える人がいて大河ドラマのごとき陳腐さ
題『ドラマ』 にて
美辞麗句並べる人のお話を鼻毛抜きつつ聞く春の午後
題『春』 にて
工場の生産物は搬出し空の倉庫に春の日が満つ
題『春』 にて
コメントをもっと読み込む